2014年6月23日月曜日

危険なクセ

どなたでもちょっとしたクセを持っていらっしゃることと思います。

 クセは個性の一つになりますが、度がすぎると精神的負担が大きくなりますから、気をつけるに越したことはないでしょう。
かつて同居人は、靴を履いてから玄関を出るまでに 10分くらいかかっていました。
 玄関の鍵を開けるときのカチャン、という音を 20 回くらい確認するのです。
 そして外に出て、鍵をかけると、またしっかり施錠されているかを 20 回くらい確認するわけです。
 当然、玄関のロックがだんだんバカになっていったんですけどね。
同じように、いくつか同じものを買うと、並べて上から順に指さし数えるというクセもありました。

 後で、こういった一連のクセが強迫神経症の症状であることがわかり、本人はかなりホッとしていました。
 しかし、並べグセと数えグセが私にもバッチリ移ってしまったのには困ったものです。
ときは遡って高校生の頃の話です。

 机に頬杖をつくのが行儀が悪いと叱られたため、頬杖をつきそうになったタイミングで机から肘を浮かすようにしていたところ、それがクセとして定着しました。
 授業中に何度も挙手してしまうものですから、答える気もないのに当てられまくるというパターンに陥ってしまったわけですよ。

 それでもしばらく手を上げるクセは収まらなかったですね。
こういったクセは、できるだけ考えないようにすると、少しずつ改善していくようです。
 さすがに学生時代の挙手グセはもう出ないですが、残念ながら並べグセはまだ少し残っています。
ついでに、従妹の家に遊びにいったときのことをお話しします。

 彼女の机の上にテープレコーダーが置いてあったのですが、テープを聞きながらでないと勉強ができないと零していました。
 普通、そういったら学習内容がぎっしり詰まったテープとか、集中力が高まるような音楽が録音されたテープだと思うじゃないですか。
 そこで例のテープを再生してみたわけですよ。
「線を引かないで……線を引かないで……線を引かないで……線を引かないで……線を引かないで……」
何と最初から最後まで「線を引かないで」というフレーズだけで埋め尽くされていたのです。

 それも両面ビッシリと。
 しばらく聞いていると、日本語に聞こえなくなってくるので不思議です。
「だってこのテープかけておかないと、教科書や本に線引いちゃうんだもん」

 そう彼女はそのテープの存在理由を申しておりましたが、念仏の繰り返しによってもたらされるトランス状態に近い状態に陥る可能性があるので、聞きすぎは危険だと思いましたね。
「修行するぞ」

 とやっていることはまったく同じですね。
 実は、先に従妹の方が「線を引かないで」テープを使って自己暗示を実践していたというオチでございます。


2014年6月9日月曜日

ひさびさのリアル書店

 帰宅の電車に揺られていると、これからしばらく停車するというアナウンスが入りました。
 人身事故の後処理に手こずっていたようです。

 運転を再開するまでそのまま待ってろと言われましたが、時間は1分でも有効に使いたいので次の駅で降り、本屋をブラブラしてお茶でもしようということになりました。
 一人だったんですけどね。

 新しい本の匂いは大好きなのですが、いきなり行って良い本に巡りあえたというためしがありません。
 大抵は人から聞いたりネットで調べたりして良さそうな本はネットで購入してしまうため、本屋離れは加速する一方です。

 本屋にあまり立ち寄らない理由はもう一つあります。
 ウ〇コが近くなるからです。

 本屋に行くたびにトイレを探したり、本を買う前にいったん店から出たりしなければならないなんて、長年の間そういう特殊な病気だと思っていました。

 『オイそこの君、便秘なら本屋へ直行だ病』とでも命名しておきましょうか。
 生来品性の良い私のことですから、ネットでなければとてもとてもこの病のことを口にするのははばかられます。

 そこで頼りになるのが Google 様ですね。
 キーワードを入れてみたんですが、このありさまですよ。

本屋 うんこ



 単語を並べただけなのに、したくなる方向に誘導しようとしているのが見てとれます。
 検索結果も出るわ出るわで、私と同じ症状でお悩みの方も相当多いことがわかりました。

 本屋 う〇こがしたくなる理由




 NAVER まとめまである!ということで早速読みにいってまいりました。
 本屋でトイレに行きたくなる9つの理由

 9 つの理由というものの、どれも仮説の域を超えてないのが残念ですが、『7. 過敏性腸症候群の一種説』が何となく自分には近いような気がしますね。

 上記を踏まえたうえで、某デパートの最上階にあるリアル書店に行ってきたわけですが、先にトイレを済ませておいてもまったく効果がないことがよくわかりました。
 やはり本を手に取ってパラパラめくるという動作がスイッチになるようです。
 途中でトイレ休憩を入れてから、とある経済本を手にしたのですが、その中身を見ているうちに怒りが込み上げてきました。

「なんじゃこりゃあ!半分以上が余白じゃねーか!こんなクソ本で 1,800円(+税)の代金を取ろうなんて詐欺同然だ!」
 と心の中で絶叫して本を棚に戻し、涼しい顔をしてリアル書店を後にしました。

 いやあ、あの時間はいったい何だったのでしょうか。

 本は中身をしっかりチェックしないことには後で後悔することにもなるので、たまにはリアル書店もいいかと思ったんですけどね。
 最近はネットショップでもチラ見できる機能がついて、レビューまで読めるとなると、やはり主たる目的は便秘解消ということになるのでしょうか。

 書店からしてみれば、店がそんな客であふれかえったら、タダで水とトイレットペーパーを使われて、掃除までさせられるとなっては、商売上がったりもいいとこでしょう。

 私は便秘持ちではないので、そうお世話になることもなさそうですが。